2008.01.31 Thu
わが家の長男の宙(そら)君は、わが家で生まれてわが家で育った子です
2003年3月4日生まれ
鈴ちゃんの初めての出産の時に一人っ子で生まれました
鈴ちゃんは愛知の犬舎へ行った時にお持ち帰りしてきちゃったブリンドルの女の子です
下の画像は2003年の年賀葉書用写真です、左から 舞 風子 ひめ 鈴 です

そのブリンドルの鈴から生まれた子は

パイドの♂の宙君でした













写真はまだまだあります、見てるだけで、子育て最中の事を思い出しちゃいましたぁ
今はすっかり「おやぢ」ですけどね(爆爆)
2003年3月4日生まれ
鈴ちゃんの初めての出産の時に一人っ子で生まれました
鈴ちゃんは愛知の犬舎へ行った時にお持ち帰りしてきちゃったブリンドルの女の子です
下の画像は2003年の年賀葉書用写真です、左から 舞 風子 ひめ 鈴 です

そのブリンドルの鈴から生まれた子は

パイドの♂の宙君でした













写真はまだまだあります、見てるだけで、子育て最中の事を思い出しちゃいましたぁ
今はすっかり「おやぢ」ですけどね(爆爆)
スポンサーサイト
2008.01.29 Tue
懐妊が確認出来た葵さん
大好きなパパの膝の中で毎日まったり眠ってます
その体型がだんだん妊婦さんらしくなってきました
交配一回目から数えると・・・
本日で35日目です、結構目立つかもぉ???

まぁこんな感じでだるだる??な葵さんです
葵さん命のパパさんは、そんな姿を見ていらん心配をしております(爆爆)


つか、葵さんは小さい時から毎日こうやってパパさんの膝で暮らしておりました
おかげで・・・すんごい甘えってになってしまったんですけどね
まぁ葵が幸せに感じてくれるんならいんですけどね(;´艸`)
大好きなパパの膝の中で毎日まったり眠ってます
その体型がだんだん妊婦さんらしくなってきました
交配一回目から数えると・・・
本日で35日目です、結構目立つかもぉ???

まぁこんな感じでだるだる??な葵さんです
葵さん命のパパさんは、そんな姿を見ていらん心配をしております(爆爆)


つか、葵さんは小さい時から毎日こうやってパパさんの膝で暮らしておりました
おかげで・・・すんごい甘えってになってしまったんですけどね
まぁ葵が幸せに感じてくれるんならいんですけどね(;´艸`)
2008.01.27 Sun
先日友人のブログのリンクから飛んで行ったブログに
わが家の葵さんの画像を発見しました(ノ゚д゚)ノ オオォォビックリです
そーいえば・・・と、お世話になってるハンドラーさんから「葵の写真を撮ってもいいですかと言われたましたよ」と聞いていた事を思い出し、早速連絡をさせてもらいました
北海道でのショー参加の時は、自分達で写真もビデオも写せるけど、遠く離れた場所では知り合いもいないのでなかなか画像もビデオも見ることが出来ません
これは嬉しいなぁと思っていました、するとすぐにお返事いただき、画像をメールで頂きました、本当に感謝感謝です





本当にありがとうございました@おやじさん
Copyright (C) MIO TESOR .All Rights Reserved.
わが家の葵さんの画像を発見しました(ノ゚д゚)ノ オオォォビックリです
そーいえば・・・と、お世話になってるハンドラーさんから「葵の写真を撮ってもいいですかと言われたましたよ」と聞いていた事を思い出し、早速連絡をさせてもらいました
北海道でのショー参加の時は、自分達で写真もビデオも写せるけど、遠く離れた場所では知り合いもいないのでなかなか画像もビデオも見ることが出来ません
これは嬉しいなぁと思っていました、するとすぐにお返事いただき、画像をメールで頂きました、本当に感謝感謝です





本当にありがとうございました@おやじさん
Copyright (C) MIO TESOR .All Rights Reserved.
2008.01.25 Fri
本日、葵さんのお腹にベビーがいる事が確認出来ました
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
予定日は2月の末です、ベビーのパパさんはマーク君です「マーク君のHPはこちらです」
ベビーの体長は現在1.1cmです、しっかり心臓も動いていました
わが家がお世話になってる動物病院の院長先生は「何匹かは後からのお楽しみ
とか言って妊娠の確認だけで、お腹の中を詳しく捜しません(爆爆)
エコーも母胎にストレスをかけないように、ひっくり返す事なく通常の立った状態でします
ちょっと暗くて見えづらいですが、ベビーのエコー写真です

この+から+までの間にベビーがいます、心臓は上の方にありました
エコー画面では、もう少し綺麗に見えたんですけどねぇ

来月が楽しみです、でもまずは・・・しっかり育ってしっかり生まれてきてくれなきゃね
葵さん頑張ろうねぇ???ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
ワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
予定日は2月の末です、ベビーのパパさんはマーク君です「マーク君のHPはこちらです」
ベビーの体長は現在1.1cmです、しっかり心臓も動いていました

わが家がお世話になってる動物病院の院長先生は「何匹かは後からのお楽しみ

エコーも母胎にストレスをかけないように、ひっくり返す事なく通常の立った状態でします
ちょっと暗くて見えづらいですが、ベビーのエコー写真です

この+から+までの間にベビーがいます、心臓は上の方にありました
エコー画面では、もう少し綺麗に見えたんですけどねぇ

来月が楽しみです、でもまずは・・・しっかり育ってしっかり生まれてきてくれなきゃね
葵さん頑張ろうねぇ???ファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
2008.01.25 Fri
外はシンシンと雪が降り続いています
この冬は1/4の積雪量という事で、本格的な雪かきもしてませんでした
おかげでわが家の運動場も毎日全面開放でした
ですが、今朝から雪が降り始め、段々風もついてきました
さっき(PM9時頃)今シーズン初の雪かきマシーンの「雪丸君」が始動しました

明日の朝は、まずは雪かきしないと、私道まで車がでないかも・・・
その前に、今夜旦那が帰ってこれるかなぁ。。
まだ帰ってきてないんすよねぇ・・・(現在AM0時)
まぁ子供達のご飯を圧力鍋で煮てる最中なので、まだ寝れないのでいんですけどね(爆爆)
後から覗いてマズイようなら再度雪かきマシーンかも・・・あぁ雪が降るのは仕方ないけど、一度にどどーっとは止めて欲しいです(つд⊂)エーン
明日の朝は運動場でれないだろうなぁ・・・しっこに出したら埋まってしまうだろなぁ@滝汗
この冬は1/4の積雪量という事で、本格的な雪かきもしてませんでした
おかげでわが家の運動場も毎日全面開放でした
ですが、今朝から雪が降り始め、段々風もついてきました
さっき(PM9時頃)今シーズン初の雪かきマシーンの「雪丸君」が始動しました

明日の朝は、まずは雪かきしないと、私道まで車がでないかも・・・
その前に、今夜旦那が帰ってこれるかなぁ。。
まだ帰ってきてないんすよねぇ・・・(現在AM0時)
まぁ子供達のご飯を圧力鍋で煮てる最中なので、まだ寝れないのでいんですけどね(爆爆)
後から覗いてマズイようなら再度雪かきマシーンかも・・・あぁ雪が降るのは仕方ないけど、一度にどどーっとは止めて欲しいです(つд⊂)エーン
明日の朝は運動場でれないだろうなぁ・・・しっこに出したら埋まってしまうだろなぁ@滝汗
2008.01.22 Tue
すでにマイナスの気温の生活に入って何日経つでしょうか・・・・
1日中氷点下の日の事を「真冬日」と言いますが、もう2週間以上は真冬日です
冷蔵庫の中の方が暖かいです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
先日の寒かった朝、仕事へ向かうとき、玄関のコンクリーの床の上で葵さんが地団駄を踏みました・・・正確には足が冷たくて「足踏み」をしたんですけどね@汗、それくらい寒かったです
ちなみにその時の気温は・・・これ↓

マイナス21度でした・・・・それでも散歩命の弾君は裸族で散歩へ出かけます
おかげで、毛の密度は・・濃いですよぉ(爆爆)
1日中氷点下の日の事を「真冬日」と言いますが、もう2週間以上は真冬日です
冷蔵庫の中の方が暖かいです((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
先日の寒かった朝、仕事へ向かうとき、玄関のコンクリーの床の上で葵さんが地団駄を踏みました・・・正確には足が冷たくて「足踏み」をしたんですけどね@汗、それくらい寒かったです
ちなみにその時の気温は・・・これ↓

マイナス21度でした・・・・それでも散歩命の弾君は裸族で散歩へ出かけます
おかげで、毛の密度は・・濃いですよぉ(爆爆)
2008.01.11 Fri
2007年は犬まみれに始まり、犬まみれに終わりました(爆爆)
まぁ毎年の事なんですけどね
2008年も元旦から空港へ犬のお迎えに行き
今年も犬に振り回されて過ごすのだろうという感じで始まりました
さてさて、今年は千ちゃんのショーデビューはあるのか?
葵さんは子犬が授かるのか?
10匹になったわが家ですが、まだ増えるのか?
こんなわが家ですが、今年もお付き合い宜しくお願いします<(_ _*)>ぺコリ

まぁ毎年の事なんですけどね
2008年も元旦から空港へ犬のお迎えに行き
今年も犬に振り回されて過ごすのだろうという感じで始まりました
さてさて、今年は千ちゃんのショーデビューはあるのか?
葵さんは子犬が授かるのか?
10匹になったわが家ですが、まだ増えるのか?
こんなわが家ですが、今年もお付き合い宜しくお願いします<(_ _*)>ぺコリ

| ホーム |